X
    Categories: 趣味

クランキーコンドル復活への道#6


なーんとっ!嬉しいことが!

オタオタさんのブログで本ブログを紹介していただきました!

コメントへのお返事を頂けるだけで感激でしたが、さらにブログの方にも書いて下さるとは・・・とても光栄です。

意外と不要機を作る人は少ないのだとか。

確かに、PICとか使うのはハードルが高いので自分も躊躇してしまう。

ただ、オタオタさんも書かれているように、「ハンダづけとやる気」があれば出来る、IC1個を使った不要機はかなり敷居が低いです。

敬意を表して、も一度リンクを張らせていただきます。

「家スロ家パチ電子工作」(HP)

http://akiba.geocities.jp/piyored2324/index.html

IC1個で簡単につくるコイン不要器の製作」参照。

ということで、やる気が満タンになったのでホッパー編の続きを。

いろいろ考えたが・・・
セレクタは上手くいった。
たしかセレクタも常時Hで
コイン通過時だけLになってたはずなんだけど
そういや上手くいったからセレクタの2、3ピンの出力電圧あたってないな。
あと外部電源から電源取ってるから若干電圧違うな。。。
内部から電源取って入れてみるかなー
その前にセレクタのほうの出力を取ってみよか。

ということで、いったんセレクタの2,3ピンのスイッチ押下時の出力をみる。

そうすると、なんと2ピンも3ピンもスイッチ押下時はL->Hの動き。

よくこれで動いてるな~。スイッチを途中で離すとセレクタエラーになるのはこの辺に理由があるのかも。H->Lとなるべきところを高速で信号を送るのでL->H->L->H->L->Hとなって、最後の->Hの部分でエラーになるのでは?(推測です)

ということで素直に部品の到着を待ちますか。

あとも一つ分かったこと、

ホッパーコネクタをホッパーに接続している時と、外した時では各端子にかかる電圧が異なる。

下から3番目のピンは、ホッパーから給電している?

ひょっとしてこのピンだけがセンサだったりして。

それではまた次回。

ryo49:
Related Post