年末くらいから、調子が悪く(起動時にブルースクリーン多発)、3つ入れているOS(7,Vista,XP)のいずれも起動中にリブートやブルースクリーンで死ぬので、ハードトラブルっぽいと思っていたのですが・・・
HDDかとあたりをつけたが、
3台つないでいるHDDのうちどれが悪いんだろう?と
おもい、HGSTのFeaturetoolを使ってAdvanced TEstを行ってみる。
HGSTの160GB
もともとついてきたSeagateの80GB
WDの1TB(CavirGreen、2世代目のやつだったと思う)
HGSTはtest pass。
Seagateが、NGとなった。
BIOSからは見えるし、ドライブとしてもアクセス可能。
Windows7のDVDで起動して、「修復モード」からコマンドプロンプトを起動。
USBメモリをブッ刺すと、簡単にリムーバブルメディアとして認識してくださるので
CHKDSKのログをUSBメモリ上に吐かせる。
見ると、128KB不良セクタが・・・
CHKDSK /Fを実行するも、やっぱり起動時にコケル。
いわゆるC:ドライブとして使っていたので、そうそう失うデータはないはずなのだが・・・
インフルで暇こいていたときに、ソフマップでLGの爆安BD-Rドライブを購入。同時にWDの500GB HDDも買った。
届き次第交換予定。年末年始は懐が暖かいだけにちょっと暴走気味な買い物だけどよしとしよう。自己正当化。
さて、ExpressGe110については、このブログを本格的に始める前、2008年6月に購入していて、3年パーツ保証がついていたはず。いそいそと保証書を探すが、見当たらないのでとりあえず製品登録から。買ったときはすぐにはやらないんだよねこういうの。
性格かな?みんな律儀にやっているんだろうか。
で、登録したので世の中の連休が明ける火曜日には電話してみるつもり。
80GBのHDDなんてもらってもしょうがないといえばそうなんだけど、緊急用に使えればいいかと。一応保証内容が、3年オンサイトパーツ交換になってるんだよね。。。
購入価格、15,800円ですよ。(OSなし)
こんなインフル菌が蔓延している自宅に呼びつけるのは倫理上悖る気がするし、第一パーツ代+人件費でそのくらい飛んじゃう気が・・・
パーツのタダ取りを防ぐためにそこまでするか?という気がするのですが、いちおう、http://support.express.nec.co.jp/care/pcserver/assurance/index.html
には、「消耗品は有償」って書いてるんだよね。。この「消耗品」の規定がくせもので、ひょっとするとHDDは消耗品って言われる可能性が高い。
キーボードも、マウスも、消耗品ですっていわれたら零細企業やSOHOの人はエーって言うだろうなあ。。。
NECの対応が如何なものか(ある程度想像はつくが・・・ごにょごにょ)、あほのふりして聞いてみよう。