X

情報処理試験。


昨日は情報処理試験でした。
システムアーキテクトという試験を受けてきました。

勉強時間は前日土曜日の午後と、行き帰りの電車でたまに参考書を読む程度。
あと前日土曜夜と当日日曜の朝。
(夜は12時くらいに切り上げて、そうそうに東風荘で3時間ばかり・・・)

正味6時間くらいの勉強時間でした。

午前Iは免除だったので、午前IIから参戦。
といっても、周りは免除の人ばかりでしたね。

午前IIの40分間は結構あっという間で、未回答4問の時点で15分まえとかで結構あせりました。
私は結構計算問題系を残す傾向があるのですが、未回答だった、設問3,6,9,22のうち
設問3だけが不正解でした。BPMNは正直初めて目にする言葉でした。。。

しかしいつもながら午後IIの論文は疲れます。鉛筆もつ手がぷるぷる・・と。
ご存知ない方に説明すると、論文は3設問・合計3000文字くらいの文章を
鉛筆で、手書きで書くのです。。
しんどいです。

んで、採点してみました。
午前IIは本家から解答がでてますので、それを参考に、、、

のっけから×で不安になりましたが、合計で8問(/25問中)が不正解。。合格6割なので、まずは足切りクリアのようです。安堵しました。(ギリギリですがね)

あとは午後Iの選択問題。
私は問2と問4を選択しました。

問4は入退室管理システムという、一見組み込み系の設問ですが、
なんかふつうに理解しやすい内容なので、問4->問2の順に解きました。

こちらは現時点でまだ解答例が出ていませんので、
模範解答 とは程遠いかもしれませんが、解答の記録を残しておきます。
ここから先は試験を受けた人向けの記述です。(笑)

飽くまでも、正解ではありませんので注意。
また、問題用紙に走り書きした内容なので実際の回答と異なるところがあります。
まぁ、ここらへんの情報は2chが一番早いんですがね。。

問4
設問1
配線変更をなくすため、入退室コントローラと運用端末、認証端末・電気錠は無線で接続させる。(44字)

設問2
(1)専有エリア内の対象区画情報(13字) ちょっと短いですね・・・20字以内の条件なので
(2)専有エリアを構成する区画の追加、削除、および新規の専有エリア作成機能(34字)

設問3
運用端末から認証データを格納する入退室コントローラへのアクセス権管理とテナント変更時のデータ消去(48字)

設問4
区画内の全入室者が退出となった日時の情報(20字)

問2
設問1
(1)
・納品後の車両有効活用
配送ルート決定時に納品先に加え荷主のルートを考慮に入れた計算を行う仕組みの提供(39字)
・車両の積載効率の向上
配送伝票発行の際に同一経路上に存在する納品先の納品情報を考慮する仕組みの提供(38字)

(2)
保管庫ごとの在庫管理機能(12字)

設問2
入荷時にICタグをつけ保管・仕訳・包装・納品の各工程で情報を変更する(34字)

設問3
(1)車両位置管理の機能追加がX社の納品遅れの解消要求を満たすため(30字)
(2)活動要素別の原価実績把握機能/活動要素別の原価差異分析機能(いずれも14字)
設問4
売上請求管理/労務管理/物流コスト管理

試験中はやや、視野狭窄に陥るため、結構的外れな解答をしてしまいがちなのだが・・
さぁて、どうですかね。

10/21には解答例が出るらしいので、採点してみよう。
※問2の1(2)が抜けてましたので追記しました。

ryo49: