仮想PCサーバを作成する#3


作成を開始したが、、、
intel Z68に搭載されているオンボートRAIDは、VMWARE ESXiに対応していない、、、
また、P8Z68V-PROに搭載されているNIC、intel82579Vも、そのままでは動かず、82579LM用のoem.tgzファイルが必要となる。
定番とも言える、USBメモリへのESXiインストールののち、NICをサポートしていませんというメッセージには脱力。
NICの方は即解決。
んで、巷でESXiの動作実績のある、highpoint 2720をポチりました。さらに2万の追加投資。
これで10万円サーバーの出来上がり。個人の勉強用にしては痛すぎではないか!?
PCの組み上げ自体は、やっぱり昔に比べて楽になったのかな。
core2duo E8400で組んで以来2年ぶりだと思うけど、1時間もかからずにBIOSまで辿り着いたよ。
EFIは新鮮だねしかし。マウスが使えるよ。
ケースは、もう15年選手になる初めて買ったケース、テクノバードTB-777です。マザーを固定するドロワーがついていて、メンテナンスに便利。
しかしよほど作りが良いのか、電源もぴったり収まり、マザーのネジ位置も寸分違わず。
まだまだ使えるのは嬉しい限り。捨てなくてよかった。
しかし今のパソコンは静かだね。電源、CPUクーラー(オーバークロックしないのでリテールを利用)SATAディスク3発動かしてほとんど騒音らしい騒音が聞こえない。
これに比べるとNECのexpress5800付属電源は騒音の塊ですわ。
ということで、待ちに待っているRAIDカードとWin7pro64bit版。
どうやら到着しているようなので楽しみの帰途です。
さて、highpoint 2720が届き、深夜のわずかな時間を使ってインストール。カードは認識して、RAIDアレイも作成できたが、uninitializedのまま。
一晩おいてもそのまま。
一晩って、4時間くらいだが。
それから、ESXiのUSBメモリにドライバrr27xxを組み込む試行錯を開始するものの、一向に成功の兆しが見えず。。
手順としては、imageddを解凍して、oem.tgzを解凍して、その中のsimple.map、pciidの2ファイルを書き換える、rr27xx.oドライバをコピーする、xmlファイルを作成する、元通りにoem.tgzにパックする。
これをimageddに組み込んで、DDforwindowsでUSBメモリに焼き込み。
うきうきしながらブートを試みるものの、イメージが壊れているとのメッセージが出て紫画面。
どうも、ESXiが起動している状態でファイルの置き換えをしないとダメらしいのだが、方法が、分からず。夜中の1時から始めて2,3時になるので、精魂尽き果てて寝る。
インテルNICの型番間違ってたんで訂正しました。
土日会社で、休みなしだ\(^o^)/

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

twenty − 3 =