ピンクのハスラーを買った。
鍵垢のツイッターをフォローしてくださっている人はご存じのとおり、
ピンクのハスラーを買いました。
日本一安い(2025/6/4時点)ハスラーだったので、動画を撮ってYoutubeにアップすべく奮闘しているが、
動画の編集は遅遅として進まない。
文章の方が楽なんだもん。
総額19.8万円で車検2年つき。法定整備無し。
驚くことに、6/4に見に行って、納車が6/7。
普通自動車では車庫証明やらなんやらで2週間はかかるよ。
軽自動車、初めて買ったけどすげーね。
6/4に見に行ったときは、泥というか砂というか(のちに木クズと判明)でまみれていて、笑っちゃうくらい汚かったハスラーだったんだけど、
においがね、まったく嫌なにおいがしなかった。タバコ臭とか。
だから笑いながら、「これ買います(笑)」って即決したんだけど、
あまり詳しくなかったグレード的にはXターボ(2WD)という最高に近いスペックだったみたい。
なんでハスラー買ったんだいという話は長くなるが。。。。書く
100名城続100名城の城巡りはクライマックスで、残り5とかになってたのね、5月の末に。
そんで、対馬の金田城というところに、クラウンで博多港まで乗り付けて行ったの。
ただ、往復8万くらい、フェリーに車を乗せるとかかるらしく、断念して島内のレンタカーを借りたの。
それがハスラーで。というかハスラー乗ってみたかったので指定したんだけど。
対馬の島の中では、一晩車中泊して24時間で200㎞走ったんだけど(対馬は縦に長い)、燃費が20㎞/ℓ超え。
軽自動車特有のグイーンっていう音は気になったんだけど面白い車だなあと。
そんで島のホムセンで車中泊用の目隠しを断熱シートで作って持って帰ってきたこともあり、
ハスラーほしいなあ
って思っちゃったの
行動力は人並外れてあるほうなので、最安のハスラーを検索したら千葉の野田。
休みを急遽取得して見に行って即決。こんな流れ。
中古車と女は同じなんだよ、一期一会
手付金 5万円
中2営業日後に納車 残金 14.8万円支払い
任意保険 3.6万円
エンジンオイル交換 1.5万円
新しいタイヤ 2.9万円
駐車場 3万円(3か月先払い)
希望ナンバー 0.5万円
これですでに31.3万円である
日本一安くてもこんだけかかる。
それからさらに、1000㎞乗った後に法定の12か月点検。
整備無し車両だったのであるわあるわ
前ブレーキパッド
ロアアームロアブーツ
後ろドラムブレーキ交換
諸々交換で、12万円。
43万円である。
言い忘れていたけどこのピンクハスラー、走行距離が26万キロ。
点検時に、CVTが寿命かもしれない、、、、その他交換してもCVT逝ったら終わります、て言われた
ちゃんと整備されてて38万くらいで14万キロのハスラー買ったほうがあと10万キロ乗れるかもよ。
でもね、群馬往復400㎞とか走ったけど、ターボもあるし快適そのもの。。
高速道路でも負けない速さがある。車体軽いしね。
Youtubeで上げられる日はいつ来るか。。。。。お楽しみにね
最近のコメント