クランキーコンドル復活への道。。#15




脱力感・・

結局連休中は2回連続寝落ちしてしまい何もできず。

実質最後の夜である22日夜から実機を引っ張りだして作業。

結果・・NG

ホッパーは交流で測ってみるとなんかそれっぽい値が・・・

「090923-000528.wmv」をダウンロード

黒がGNDで、肌色を+にすると払い出し時に115Vくらいまで上がる。

090923000947

関係あるのかないのか、モーターにもAC100Vって書いていたりする。

出力30Wだって。

で、まぁつなげてみたものの、全然ダメ。

090923003831

1か所半田不良を直したが、ダメ。

NE555のパスコンを除去してみたが、ダメ。

モーターへの電線を入れ替えてみるも、ダメ。

で、勢い余ってセレクターの2-3ピンをホッパーの2-3ピンにつないでみた。

090923004552

んで、払い出し中にスイッチを押すと・・・ピロピロピロピロ タタタン♪タタタン♪(ホッパエラー音)リセットボタンを押すと、エラーが止まった。

やっぱり払い出し信号はセレクタと同じ。ちゃんと止めないとホッパーエラーになる。

全く同じ回路を作って、スタート・ストップをホッパー信号と同期がとれれば、、、

完成するはずなのに。

んー、今回あまりゴテゴテと付けすぎたな。シンプルにもう1個セレクタ部分を作るつもりでやってみた方がいいかも。

原因がつかめてないが、スイッチを押すとLEDが点滅せずにOFFになってしまう。

1.半田不良

2.配線ミス

電圧追うのは辛いが・・サラから作るのもなぁ

何ともかんとも、行き詰まり感が。。

You may also like...

3件のフィードバック

  1. オタオタ より:

    頑張ってますね。
    うまくいかないときはしばらく放置するのも手ですよ。しばらく他の事を考えるのも悪くはないですw
    OFFになるという事ですが、NE555はTTLタイプですか?
    CMOSタイプ(LMC555)を使った時に同じ現象が出た気がします。
    COSタイプは電流が取れないので使えないんですよね・・・。

  2. オタオタ より:

    すみません追記で・・・
    サミーのプチマメの話しなのでアレですが・・
    ホッパーモータがACの場合、4.7KΩの
    抵抗の前にブリッジダイオードを入れてやれば
    OKかと、
    通常はその後、コ電解コンデンサで整流しますが、遅延する可能性があるので無くても良ければ無しで、
    それと4.7Kを100KΩ位に上げてW数を念のため2W位の大きい抵抗で僕は作りました
    100KΩの選択理由は通常時でもAC20V位が常時流れていたので、常にカプラがONになってしまう現象がでました。そこで抵抗値を上げていったら100KΩで止まったので100Kを選択しています。
    動かない直接原因では無いですが、何かお役に立てば・・・

  3. ryo49 より:

    いつも、コメントありがとうございます。
    的確なタイミングで感謝してます(;_;)
    NE555はTTLタイプのを使っています。(セレクタ作るときに5個セットで買いました)
    その先につなげているシュミットトリガのIC(74HC14)がCMOSなんですよね。。。
    買って気づいたんですがじつは74LS14なるTTLタイプのがあるんですよね。
    これかもしれません。
    プチマーメイドの件もありがとうございます。ブログのエントリで読んだものの、回路図とかを見つけられず、「聞いちゃおうかな?」と思っていたところでした。。。
    ブリッジダイオード、部品箱を探してみます。
    100KΩ抵抗は確かあったはず。
    それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

five × five =